良くあるご質問へのお返事をアップしていきます

電話やメールなどでお問い合わせいただく前のご参考にしてください。その他のご質問はお気軽にお問い合わせください。

オーダー前のご確認

採寸はどこで行うのですか?工房に行かないと出来ませんか?

基本的には工房で行っております。
採寸だけであれば別の場所でも可能ですが、デザインなど詳細を決めていく上で木型の形(つま先の形状)や革見本などをご覧いただいたり、またどの程度の補正で済むか・木型をお作りする必要があるかなどの判断をスムースに行うためです。
出張採寸に対応できる場合もございますので、まずはご相談ください。

足型を取るのですか?

両足、足首、ふくらはぎなど情報が必要となる箇所をメジャーで細かく採寸致します。足は年齢や体重の増減でも変わっていくものですので、石膏などでの型取りは行っておりません。

採寸の時、何か用意していくものはありますか?

ご注文いただく靴に必要な、靴下、ストッキング、タイツなどでいらしていただくかご持参ください。採寸は、素足で履く物いがい、着用で行います。

自分専用の木型を作るのですか?

木型はこちらで持っている原型を補正して使い、特別な場合以外、専用の木型を作ることはしておりません。
*特にご希望がある場合、または木型を削らなければいけないくらい甲が薄い、幅が細い場合、3cm以上のヒール物をご希望の場合は専用の木型をお作りします。
( その場合、木型料金、仮アッパー料金など別途かかります。)

どのくらいの期間で出来上がりますか?

デザイン、製法やその時のバックオーダーの状況などにもよりますが、3~4カ月前後とお考えください。
ベビー靴に関しては、オーダーに必要なやり取りやご入金確認後、約2週間での納品となります。
出来上がり次第、ご連絡致します。
納品方法は、工房にお出でいただきたいのですが(特に大人物は足合わせのため)、郵送も可能です。
(送付手数料別途)

値段はいくらくらいですか?

デザイン、材料、製法、補正の度合い等により異なりますので、 採寸の際にご説明させていただきます。
目安としては、補正費などを別として男性物で8万~、女性物で7万円 ~。
サンダルなど、採寸をあまり必要としないデザインの物などは、もう少し安い物も
ございます。価格の目安はこちらをご覧ください。
ご注文の際、2万円~の内金をお願いしております。
*カード決済も可能となりました。詳細はこちらをご覧ください。

靴の素材は革だけですか?

デザインによって、ナイロン、デニムなどの布地等を使った物も可能です。

ハイヒールもオーダーできますか?

基本的には3cm以下のローヒールをお薦めしております。
外反母趾等足のトラブルがなく、足の筋力があり、ヒールの方が楽とお感じの方、木型からお作りするので、木型製作費(3-10万円)や、デザインによっては仮アッパーによる足入れの行程費用が別途かかることをご了承いただける場合のみ製作致します。  

小学生の子供の靴を作りたいのですが、子供用の靴は作れますか?

ベビーシューズ(ファーストシューズ)12cmのみとさせていただいております。
成長期のお子さん(成人する頃までを含め)の靴をお作りする場合、採寸した時から靴が完成する時期までに合わなくなってしまう可能性もあり、木型も10cm代はご用意しておりません。 何卒ご理解ください。

ゴルフシューズをオーダーしたいのですが、作れますか?

現在の問屋ルートではソール(底材)の入手が困難であり、ご要望にお応えする事ができない状況です。
引き続き、ルート開拓・デザインの研究を続けて参ります。

修理、その他のご質問

修理はできますか?

オーダーいただきました靴は、ほとんどの場合修理しながら長くお履きいただける製法でお作りしていますので、修理可能です。

市販靴の修理に関しましては、靴を拝見した上での判断となります。
修理専門店と違い、お待ちいただきながらその場で修理することは致しませんのでご了承ください。
材料が手に入る、修理可能な製法である、と判断した靴はお預かりして修理致しますので、日数に余裕を持ってお問い合わせください。

修理の場合もおいでいただく日程を電話(080-5091-3093、ショートメールでも構いません)、またはメールにてご予約ください。
直接お持ちになりましても、不在や対応できない場合がございますのでご注意ください。

バッグやお財布の修理はできますか?

修理専門店ではないので、機材、工具や材料など修理に必要なものが完備されておりません。
専門店にお持ちいただいた方が時間もかからず、安く仕上がる可能性がございます。
対応できる場合もございますので、お気軽にご相談ください。
080-5091-3093または、メール
ご相談の段階、または状態を拝見した上で、お断りする場合もございますことを何卒ご了承ください。

靴など革製品のお手入れ方法がわかりません

メールまたは電話でお気軽にお問い合わせください。
お手入れがとても簡単で、楽しくなるオリジナルケアシリーズ
100%天然原料使用 革・木家具用ケアクリームMARIACREMA(マリアクレマ)もございますので、
こちらのページもご参考にしてください。

MARIACREMA(マリアクレマ)に関するご質問

商品を開けたら、クリームにヒビが入っていましたが不良品ですか?

季節によって、または輸送中の振動で容器に若干のたわみが起こりクリームがヒビ割れた状態で届く場合があります。絞り型で作るステンレス製容器の特性上、大きいほどその可能性が高いようです。
製品の乾燥や質の劣化によるものではありませんので安心してお使い下さい。

起毛素材にも使えるとありますが、毛足の長い毛皮にも使えますか?

先に目立たないところでお試しください。毛足の長いものの場合、起毛素材の説明にあるように歯ブラシ状のものでは使いにくいと思いますので、手のひらや指先に薄く伸ばしたクリームを、髪の毛のスタイリングをする要領で、地肌や毛先に優しく揉み込みながらお使いください。クリームの量が多いとべたついて毛束になってしまいますのでご注意ください。付け過ぎた場合は、布やテイッシュで余分なクリームを拭き取って、ブラッシングしてください。

革・木製品なら何にでも使えますか?

必ず先に目立たないところでお試しください。数日様子をご確認の上、ムラ・シミが残らないようでしたらお使いいただけます。革や木が変質することはありませんが、色味の薄いものは濃くなったままになる場合がございます。

使用期限を過ぎたクリームは捨てた方が良いですか?

ご使用方法、保管状況など条件によって異なりますので、一概に言えませんが、ベタつきが強く、もわっとした油っぽいニオイが強くなっていたり、クリームが変色していたりした場合は、お使いにならない方が良いと思います。
場合によっては使っても問題は起こりませんが、MARIACREMA本来の効果を発揮させるためにも期限内に使い切ることをお勧め致します。
食品グレードの原料のみを使用しておりますので、生ゴミとして各自治体の処分方法に従い処分するようお願いいたします。

ステンレス容器について

使用済のステンレス容器は、ラベルをはがして食器用洗剤で洗っていただけましたら、ニオイも残らず再利用可能です。ラベルのベタつきが残ってしまった場合は、MARIACREMAを満遍なく塗りこみしばらく置いてから拭き取ってみてください。それでも残った場合は粘着テープで取りやすくなっていると思いますのでお試しください。

ブラシやfor Travelers 革ケース裏側の毛羽立ちについて

MARIACREMA Shoe Shine Brush(シューシャインブラシ)やfor Travelers(トラベラーズ)の革ケースは、ブラシについたホコリや汚れ、余分なクリームを吸い取らせることを目的に、あえて裏面のコーティング加工を施しておりません。なるべく毛羽立ちの少ない部分を使うよう心がけておりますが、革の無駄を少なくする観点から必要以上に選別をおこなっておりません。そのため商品に個体差が生じ、場合によってはブラシに毛羽立ちの一部が付いてしまうことがございますが、革ケース本来の役割のためであることをご理解、ご了承くださいますようお願いいたします。