ZAPATEO Shoes, made to order

オーダーシューズ工房 サパテオ
 

   

■製法について

靴にはいろいろな製法があります。
ここでいう「製法」とは、履く部分の形状デザインではなく靴底の スタイルのことです。ZAPATEOの靴制作で主に用いる代表的な製法の特徴を紹介します。


●セメンテッド製法

接着剤のみで本底を圧着する

価格がもっとも安くできる。
シーズン毎にデザインの変わ り、華奢に仕上げることもで きるため女性物に多く使われる製法
*1 アッパーや中底に直接接着しているため、痛める可能 性があり、頻繁な修理には耐えない。

*1
アッパー:靴の上の(履く)部分



●マッケイ製法

セメンテッドとほぼ同じ構造
本底を接着後、木型を抜き中 底と本底を貫く形で、ステッチング。木型を戻して仕上げ 押ぶちのある物は、水の進入 を防ぐ役割もするが、接着で 飾りに近い。
グッドイヤー製法に似せる意図と思われる物もある。

セメンテッド製法より本底が剥がれにくく丈夫だが、中底を縫っているため、雨等に濡れた場合、中底まで達する可能性があり、修理で何度も縫い直すと中底を痛めてしまうので、頻繁な修理には耐えない。

グッドイヤー製法を簡略する ために生まれた製法と言われている。

 


●ハンドソーン
ウェルテッド製法

溝を作った中底とアッパー、 押しぶちを麻糸で手縫い。
中物(コルク)で隙間を埋め、 本底を被せ、押しぶちと本底 を手縫い。
修理も、アッパー、押しぶち を手入れしていれば、本底を 何度も貼り替えられるため、 長く履く靴には良い。

革底の場合、足馴染み・通気 性が良い。静電気体質の方に も良いとか。雨に弱く、手入 れも必要、価格も行程が格段 に多くなるので、高いという 点も上げられる。

機械がない頃はすべてこのよ うな製法だったが、現在はビ スポーク等、高級靴でのみ行 われる製法

○ハンドソーン
ウェルテッド製法
(ダシ機械縫い)
上記と構造は同じで、押しぶ ちと本底を手縫いではなく、 機械縫いする、職人用語で九 分仕上げと言われる製法。

機械縫いにより、時間も価格 も抑えられる。


 

@zapateo_mariacrema